みなさんお元気ですか?夏の暑さもピークを過ぎたようで、歩行中、時々、心地のよい風が肌をかすります。
さて先週8月24日水曜日、品川で、MR認定センター主催のフォーラムが開かれました。テーマは「MRの存在価値を高めるために」。 会員の方はコチラをクリック »
みなさんお元気ですか?夏の暑さもピークを過ぎたようで、歩行中、時々、心地のよい風が肌をかすります。
さて先週8月24日水曜日、品川で、MR認定センター主催のフォーラムが開かれました。テーマは「MRの存在価値を高めるために」。 会員の方はコチラをクリック »
みなさんお元気ですか?お盆休みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 会員の方はコチラをクリック »
みなさんお元気ですか?暑い日が続きますが、お変わりありませんか?
さて、日本の製薬企業本社が集まる中央区、千代田区。両区には隅田川に交わる川が流れていて、川の向こう岸と、こちら岸に、かつてお江戸情緒を代表する景観として人々に愛でられた「日本橋」が渡されています。
みなさん、お元気ですか?いやあ~、暑い日が続きます。夏らしくていいですけどね。これはこれで(笑笑)
さて先週7月27日、グラクソ・スミスクライン(GSK)日本法人の事業説明会が久々に開かれました。窓口のPR会社によると「6年ぶり」だそうです。その間、同社は激変しておりました!
みなさんお元気ですか?暑い日が続きます。
先週、厚労省の審議会(中央社会保険医療協議会薬価専門部会)で、23年4月の薬価改定に向けた議論がようやく始まりまいた。新型コロナ感染、参院選などが重なり、立ち上がりはいつもより遅いです。 会員の方はコチラをクリック »
みなさんお元気ですか?先週は、結構激しく雨が降りましたね。それもあって「どこかに出かけねばならなあい」という強迫観念的な思いは薄く、3連休はのんびり過ごしました。
さて先週13日水曜日、MR認定センターの新理事長、井廻道夫氏(自治医科大名誉教授)による記者会見が開かれました。 会員の方はコチラをクリック »
みなさんお元気ですか?
さて先週7月6日、明治HDの医薬品セグメントに関する記者説明会がありました。明治HDはグループ企業を通じて、他社が敬遠するワクチン、抗菌剤開発に積極的に取り組んでいます。ご承知の通り感染症は、いつ何時、どこで発生し、どのくらいの範囲、期間続くのか。流行予測が難しく、収益の見通しが立てにくいのです。そのため、日本でワクチン、抗菌剤に取り組む新薬メーカーは、明治の子会社MeijiSeikaファルマとKMバイオロジクス、そして塩野義製薬くらいしかなくなってしまいました。
みなさん、お元気ですか?都内は久しぶりに小雨が降って、どんより曇り空で月曜日を迎えました。
さて先週6月30日、一般社団法人 新時代戦略研究所(INES)の記者会見がありました。同研究所の代表、理事長を含む専門家6人で社会保障の財源について検討し、具体案を提示する研究会を発足するとのことでした。
メンバーの一人、武田俊彦元厚労省幹部は「財源論のない社会保障制度改革論は不毛」とし、負担のあり方について議論する意義、必要性を強調しました。
みなさん、お元気ですか?猛暑が続きます。梅雨を通り越して一気に夏になったかのよう。人通りまばらなところでは、マスクを外させてもらっています。マスクは科学的な効用云々というより世の中の空気に乗るか、反るか。。。。私は、ある種、ムードに支配されて定着した時代の慣習だと思うので(とくにいまは)、周りの人たちを見渡して、外したり付けたりしている今日この頃です。
さて髙久史麿先生のお別れ会が6月26日に都内で開かれ、ご挨拶に行ってまいりました。ご承知の通り髙久先生は日本医学会会長や自治医科大学長を歴任、東大名誉教授で地域医療振興協会など各種医療団体のトップを務めていらっしゃいました。お亡くなりになったのは3月24日。御年91歳でした。